スマホのアプリって便利な反面、どんどん増えてごちゃごちゃしますよね。
中でも各社で分かれているコンビニ系のアプリは利用を迷う人も多いのではないでしょうか。
今回はそんなコンビニの中でもセブンイレブンのアプリを紹介。

定期的にクーポンが届くので十分にメリットがあるアプリです。
メリットがある一方でデメリットにも注意が必要です。
一番のポイントは使いすぎない。これに尽きます。
クーポンがあるからと、なんとなくお店に行ってしまう人はセブンイレブンの罠にハマっています。
デメリットを理解して、賢く使いましょう。
コンビニでのちょっとした買い物くらい我慢したくないという人は、お金持ちを目指しましょう。
コチラの記事では、誰でも簡単にセミオートでお金が貯まる夢のような方法も紹介しています。
【無理な節約なし】セミオートで誰でも簡単に1000万円貯める方法
セブンイレブンアプリのデメリット

セブンイレブンアプリのデメリットは大きく3つ。
- クーポンでつい買ってしまう
- セブンに行く回数が増える
- 余計なものまで買ってしまう
デメリット1.クーポンがあるとつい買ってしまう
50円引きとか半額と見るとつい買いたくなりますよね。
普段より安く買えるのだからお得だし、、、
という考えはちょっと注意が必要です。

どんなに安くても必要ないものであれば、それは無駄遣いです。
クーポンがあるからと、不要なモノを買わないように気をつけましょう。
デメリット2.セブンに寄る回数が増える
コンビニは恐ろしいところです。
気づいたらカゴの中にたくさんの商品が。
そんな経験ありませんか?
コンビニはお客さんの行動パターンを徹底的に研究し、商品を売る為のノウハウが詰まっています。
アプリがあるからと言って、頻繁にセブンイレブンに行くのは危険です。
デメリット3.余計なものまで買ってしまう
クーポンがある商品だけ買うのって少し気が引けますよね。
つい他の商品も買ってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。
アプリのクーポンにつられて余計なものまで買ってしまうのは、まさにセブンイレブンの思い通りです。
セブンイレブンアプリにメリットはない?

セブンイレブンアプリにメリットはないのでしょうか?
そんな事はありません。
正しく使うことでしっかりとメリットもあります。
- クーポンがお得
- ポイントが貯まる
- 最新の情報をゲット
メリット1.クーポンがお得
デメリットでも紹介したクーポン。
正しく使えばお得なサービスです。
大事なのは必要なモノだけを買うということ。
セブンイレブンアプリでは割引クーポンや無料クーポンを配布。
基本的には期限内であれば何度でも使えます。
そのほか〇〇個買うと1個無料などもあるので、お弁当やコーヒーなど頻繁に利用する人にとってはお得です。
メリット2.連携でポイントをお得に
nanacoやPayPayと連携する事でお得にポイントが貯まります。
PayPayとの連携ではマイルとバッジ、PayPayボーナスの3つが同時に貯まります。
nanacoとの連携でも同じようにマイルとバッジ、nanacoポイントが貯まります。
メリット3.最新のおトク情報がわかる
アプリを開くとおすすめクーポンが表示されます。
また新商品やキャンペーン情報をまとめて確認できるのも便利。
セブンイレブンアプリ限定のキャンペーン情報
2023年12月現在、セブンイレブンアプリで行われているキャンペーンを紹介します。
毎日20円引きクーポンが貰える
12月1日~12月31日限定
セブンイレブンアプリ会員ならもれなく対象商品の20円引きクーポンが毎日1枚貰える。
セブンカフェ10杯買うとクーポン貰える
11月1日~2月29日まで
アプリを提示してセブンカフェを累計10杯買うたびに、110円以下のセブンカフェ無料or111円以上のセブンカフェ110円引きのクーポンが貰える。
セブンイレブンアプリの活用方法

損をしない為にも賢く使いましょう。
nanacoやpaypayと連携
セブンイレブンアプリの利用には連携が必須。
nanacoやPayPayと連携して使う事でポイントがお得に貯まります。
また、都度会員コードを提示する必要もなくなります。
バッジを集めて更にお得に
コーヒーやおにぎりなどを買った時にゲージが貯まる認定バッジ。
銅→銀→金→プラチナとバッジランクが上がります。
ランクアップするとキャンペーン景品が当たる抽選に参加できるようになります。
マイルを貯めて特典ゲット
バッジとは別にマイルというサービスも行っています。
マイルは買い物の金額に応じて貯まって、貯まったマイルは特典やクーポンと交換が可能。
TOHOシネマズの映画チケットなどとも交換ができます。
セブンイレブンアプリのよくある質問

セブンイレブンアプリのよくある質問をまとめました。
セブンイレブンアプリで何ができる?
セブンイレブンアプリでできる事を紹介します。
- バッジを集める
- クーポンの獲得・利用
- 抽選キャンペーンの参加
- nanacoと連携
- マイルが貯まる
セブンイレブンアプリに料金はかかる?
セブンイレブンアプリは無料で利用できます。
ただし通信費はかかります。
バッジを集めるにはどうしたらいい?
バッジを集めるにはお会計時にコード画面を提示します。
nanacoやPayPayと連携して支払う場合は自動で集まります。
セブンマイルプログラムとは?
セブン&アイグループの買い物で貯まるポイントのようなもの。
貯まったマイルはお得な特典と交換できます。
PayPayギフトカード100円分が100マイル。
ナナコぬいぐるみ880マイルなど。
機種変更する時は引き継げる?
セブンイレブンアプリのデータは簡単に引き継ぎ可能。
機種変更後のスマホで7iDとパスワードを入力してログインするだけ。
セブンイレブンアプリの問い合わせ先は?
セブンイレブンアプリのお問合せ先はネットと電話の2種類。
インターネットのお問合せ先は⇒https://account.7id.omni7.jp/inquiry/sfdc/reload
電話でのお問合せ先は⇒0120-711-660(7時~23時 年中無休)
コメント